大規模修繕を行うタイミングについて
投稿日:2022.01.20
こんにちは(^^♪
アパート・マンションの大規模修繕専門店リノベ・バンクです!
今回は、「大規模修繕を行うタイミング」についてお話させていただきます。
大規模修繕を行うタイミングについて、よくご相談を受けることがあります。
「いつ修繕をしたらいいのか?」、「建物がどんな状態になったらやるべきなのか?」、「まだ修繕しなくてよいところまで修繕していないか?」などお悩みは尽きないことと思います。
そこで以下の図をご覧ください。
各設備の耐久年数について
こちらは各設備における耐久年数です。
皆様がお持ちの物件ではいかがでしょうか?
こちらの年数を見ると、各設備ごとに年数が異なることがおわかりいただけるかと思います。
おおよそ15~20年に1回は大規模修繕をしたほうが良いと言われますが、中には修繕不要なものも出てくるかもしれません。
かといって、破損や事故が起きてから修繕するのは遅いですよね。。
管理会社経由で管理している場合は、一定年数で大規模修繕を勧められるケースがほとんどですが、修繕しなくて良い箇所まで入っており、料金が上がってしまうケースが多いと聞きます。
また、修繕工事のタイミングが遅すぎてしまうと、さらに高額な費用がかかるケースが多いです。
ぜひ図の耐久年数を目安としてご確認していただきたいと思います。
福山市初!大規模修繕専門店ショールーム
ラックス不動産内にショールームを構えます。
現在、看板設置やサンプル等を準備中です。
オーナー様がいつでもお気軽にご相談に来社いただける打ち合わせスペースになっています(*^^)v
少しずつ展示物が整ってきますので、お楽しみに♪